「序破Q?」
札幌映像制作.com内にある用語集。
今日はその中には記載のない映像用語について書きたいと思います。
それがブログタイトルにもなっている
「序破急」
聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、
「起承転結」と同義語といえばわかりやすいでしょうか。
四段構成になっている「起承転結」に対し
「序破急」は三段構成。
「序」=導入(起承転結でいう起)
「破」=展開(起承転結でいう承転)
「急」=集結(起承転結でいう結)
にあたります。
「序破急」に基づいて映像を構成することにより
伝えたいテーマをストレートに
かつスピーディーに表現することが出来ます。
例えば、皆さんが動画を見る時に
置き換えて考えてみて下さい。
長い動画ですと先に飛ばしたりしますよね。
飽きや中だるみが生じてしまうからです。
動画ですと長くても「1分59秒」が区切りだとも言われています。
その限られたタイムラインの中で、
「序破急」を活用し構成することは重要な役割を果たします。
また、この「序破急」
映像制作の企画構成以外の面でも活用出来るとの話があります。
例えば、プレゼンを行う際。
「序破急」を活用し内容を構成することで
よりテンポよく視聴側に飽きさせず進行ができ、
結果、好印象に繋がる可能性が高まるとのこと。
皆さんもあらゆるところで
「序破急」を活用されてみてはいかがでしょうか。